こんにちは。
当ブログ管理人の「エムイズム」です。
どこにでもいる一般会社員が、“ちょっと贅沢なホテルステイ”を目的に年間50泊以上しています。その経験値をもとに、全国各地のホテル宿泊記をお届けします。写真や動画を用いて、詳しい解説とともに紹介していきます。
ホテルの評価基準については、ブログテーマの「より自然に、より豊かに」を主軸に、満足度やリピート度合いも加味して査定しています。
皆さんにとっても、素晴らしいホテルステイができることを心より応援しています。私の失敗談や、その対処法、周辺観光スポットなども紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
最後に
これまで紹介したホテルは、「【最新版】おすすめホテルランキング」にまとめています。こちらも併せてご参考にどうぞ!
エグゼクティブラウンジがお得に体験できる!普段使いにもおすすめなホテル
名称:ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 大阪御堂筋
住所:541-0046
大阪府大阪市中央区平野町4丁目2-3 オービック御堂筋ビル
電話:06-4707-1111
ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 大阪御堂筋とは(魅力・特徴)
総 合 評 価 ★★★★★ 5
客室の設え ★★★★★ 5
接客・対応 ★★★★☆ 4
朝食・食事 ★★★★★ 5
施設・設備 ★★★★★ 5
清掃・清潔 ★★★★☆ 4
アクセス度 ★★★★★ 5
コスパ満足 ★★★★☆ 4
※小数点以下、四捨五入により算出
- 大阪市内を大パノラマで見渡せる
- 高層マンション系インテリアで暮らすように滞在
- 最上階のラウンジアクセス付き客室もリーズナブルな価格から選択可

2020年3月、ロイヤルパークホテルが手がける上質な滞在を提供する「THE シリーズ」のフラッグシップブランド「アイコニック(ICONIC)」初出店となる「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 大阪御堂筋」が開業。
ロイヤルパークホテルの中でも、ラグジュアリーで洗練さえた上級ホテルを体験できるブランド。ほどよいカジュアル感も合わせもち、おもてなしにおけるドライな一面も絶妙に心地よい。
ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 大阪御堂筋は、2020年10月9日に発行された『ミシュランガイド 京都・大阪+岡山 2021』のホテル格付けにおいて、「快適」を示す2パビリオン(黒)として掲載されています。
現在、アイコニックブランドを冠するホテルは、大阪御堂筋、東京汐留、京都御池の3つしかありません。限られた地域で、特別な体験を提供しています。

ビルの15階にフロント、レストラン&バーラウンジ、16 階以上に客室、24・25階にエグゼクティブフロア、最上階の25階にエグゼクティブラウンジがあります。
中でも「エグゼクティブ コーナーデラックス ルーム」以上は、都心部の高層マンションに憧れを抱く人には絶対に泊まってほしい客室です。
客室インテリア、ファブリック、どれも洗練されていて上質。広くとられた窓からは大パノラミックな大阪の眺望を昼夜ともに楽しめます。
ロイヤルパークホテルのフラグシップにふさわしい仕上がり。大阪に別宅を持つ感覚で、優雅な時間を過ごしてください。
ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 大阪御堂筋への行き方(アクセス)

大阪メトロから徒歩3分程度と立地も申し分なし。有料だが駐車場も併設されているので便利です。
公共交通機関での行き方
- 大阪メトロ 御堂筋線「淀屋橋駅」(13号出口) 徒歩 約3分
- 大阪メトロ 御堂筋線・中央線「本町駅」(2号出口) 徒歩 約4分
どちらの駅からも、地上に上がり、御堂筋を一直線に進むだけなので、わかりやすいはず。
車での行き方・駐車場



ホテル地下にはオービックビルが運営する駐車場があるため便利。ただし宿泊利用だからといって無料ではないので注意しましょう。
周辺にもいくつかコインパーキングがあるため、満車の場合でも心配は不要です。駐車時間に応じで、どこを利用するか検討してください。
料 金:
・宿泊利用 100円/1時間 ※最大料金の設定無し
・食事利用 優待無し
場 所:地下1階
車高制限:2.7m
収容台数:111台(ホテル優先枠 9台)※事前予約不可
客室までの行き方
ホテル入っているビルには、3つの入口からアクセスできます。
地下鉄や徒歩で訪れる場合は西側(御堂筋側)か北側。車の場合は東側から。





15階へ直通のエレベーターでロビーまで一気に上がります。
エレベーターを降りると、開放的なロビーが迎えます。

チェックイン・チェックアウトは、フロントデスクか自動チェックイン機で行います。


チェックインを済ませたら、いざ客室へ。
15階ロビーまで上がってきたエレベーターではなく、客室階へ向かう専用のエレベーターに乗り換えます。

エグゼクティブフロアは、24・25階。一般フロアは、16〜23階です。


ここからは、各施設を紹介します。
宿泊した客室レビューについては、ページ下部で詳しく解説しています。
25階 エグゼクティブラウンジ

エグゼクティブフロア宿泊者は、ラウンジサービスが受けられます。
朝食もここで提供されているため、利用客で混雑による時間であっても、待ち時間も無く快適です。
カクテルタイムは、17:00〜21:00までの4時間。アルコールが飲み放題で、利用時間の制限も無いため、思う存分過ごしてくださいね。
営業時間:
06:30〜10:00 朝食
11:00〜17:00 リフレッシュメントサービス
17:00〜21:00 カクテルタイム ※L.O. 20:30
場 所:25階
利用条件:
※エグゼクティブフロア宿泊者のみ
※13歳未満は、17:00以降の入場不可
■エグゼクティブフロア宿泊特典
・Wi-Fi 無料
・レイトチェックアウト(13:00まで)無料 ※当日の状況によっては対応不可の場合も。


(左)エレベーターホール、(右)入口
有料のミーティングルーム(個室)、コピー機も併設されています。
ミーティングルームは事前予約制ですが、宿泊利用者であれば1泊につき2時間まで無料で借りることができます。


(左)ミーティングルーム、(右)ビジネスコーナー


ラウンジ東側・東南側からは、大阪城やあべのハルカスも見えます。


東側の座席がおすすめ。
コーナービューが楽しめ、ソファー席でゆったりと優雅な時間を過ごすことができます。


11:00〜17:00 リフレッシュメントサービス

チェックイン後、チェックアウト前など、ちょっと休憩したりデスクワークの合間のリフレッシュにもおすすめ。最上階からのパノラミックビューを楽しみつつ、気分もすっきり。
フードの品数は少なめですが、小腹や口寂しさは十分満たしてくれます。



ソフトドリンクは、コカコーラ、炭酸水、ジンジャーエール、トマトジュース、オレンジジュース、りんごジュース、黒酢ぶどうデトックスドリンク、コーヒー、紅茶など、各種揃っています。


フードは、クロワッサンやマフィン、フレッシュフルーツ、ドライフルーツ、オリーブなど、事足りなさは感じさせません。


17:00〜21:00 カクテルタイム

座席の使用制限もなく、最大4時間、アルーコールがいただけます。
アルコールは、ワイン各種、日本酒、ウィスキー、カクテル、ビールなど、種類も豊富。
フードは、スモークサーモンやパテ、チーズ、マリネなど、お酒に合うものがメインに並びます。
以前よりもフードの種類が豊富になり、満足度が増しています。
カクテルタイムは、13歳未満は入場不可。家族利用の方は要注意です。
もっぱらお酒好きにとっては、十分に大人な時間を過ごすことができるでしょう。

ビールは、3種類(アサヒスーパードライ、ギネス、バドワイザー)。




ウィスキーやバーボンも種類豊富。
白桃や抹茶のリキュールがあったり、ジンや梅酒も。
おすすめのカクテルレシピが掲示されているので、作って試す楽しさもあります。







チーズ3種、ハム3種、パテ、スモークサーモン、スープ(ミネストローネ)、パスタ(ボロネーゼ)と、ワインに合うフードが多く提供されています。
ガッツリ系のフードもあり、夕食をラウンジで兼ねることも。


06:30〜10:00 朝食

エグゼクティブフロア宿泊者はラウンジで朝食をいただくことができます。
ラウンジ内ライブキッチンでは、エッグベネディクトやオムレツなどが提供されています。
中でも、和食プレートはどれも冷凍食品?の印象を受けたためおすすめしません。




朝食はトマトジュースではなく、グリーンスムージーが提供されています。
飲みにくい場合は、ジュースで割るのも有り。
サラダコーナーにはつくねの味噌煮も。
味噌汁に入れて、つくね汁にしても美味しくいただけます。


ミール系(ホット・コールドともに)が少なめ。
サッと食べて出かける人や、朝は軽めが好みの人にはちょうど良いラインナップです。
朝食を楽しみにホテルステイする場合は、少し見劣りするかもしれません。






朝食では、温泉卵と白米の組み合わせが秀逸。
濃厚で赤みの強い温泉卵は、卵かけご飯に最適です。


※ 通常フロア宿泊の場合はこちら ※
15階 オールデイダイニング&バー「THE BLINK(ザ ブリンク)」
ロビーフロアの奥に位置する開放感のある明るいレストラン。
フランス料理をベースにした大阪ならではの食材も用いたオリジナリティあふれる料理の数々。

 公式HPより.png.jpeg)
引用:公式HPより
営業時間:
・朝食 06:30〜10:00 最終入場
・ランチ 11:30〜15:00(L.O. 14:30)
・ディナー 18:00〜22:00(L.O. 21:00)
\\ 予約サイトで価格比較する //
各施設
24階 フィットネスジム(エグゼクティブフロア専用)

設備としては至ってシンプル。
トレーニングというよりは、リフレッシュに適したフィットネスジムです。
エグゼクティブフロア(24階)、レギュラーフロア(23階)、それぞれに設けられています。
営業時間:24時間
料 金:無料
場 所:24階
設 備:ランニングマシン、ダンベル、ベンチ
備 考:
※一般客室(レギュラーフロア)に宿泊した場合は、23階に同内容の施設有り
※レンタル品(ウェア、シューズ)、更衣室、シャワー室はありません

アマダナのウォーターサーバーが置いてありました。
随所にこだわりを感じます。

製氷機

各階(16階~25階)にあります。
利用の際は、客室設置のアイスペールを持参しましょう。
電子レンジ
ありません。
コインランドリー
23階に4台あります。
料金は以下のとおりです。
- 洗濯+乾燥(3kg以内 120分) 500円
- 洗濯+乾燥(1kg以内 80分) 400円
- 洗濯のみ (6kg以内 35分) 300円
- 追加乾燥 (3kg以内 30分) 100円
貸出備品
- 毛布
- 枕(そば殻、低め)
- ズボンプレッサー
- 電気スタンド
- ブルーレイプレーヤー ※DVDも可
- ヘアアイロン
- ヘルスメーター
- 携帯充電器
- 万能アダプター
- 三又タップ
- LANケーブル
- バスチェア
- 体温計
- アイスノン
- 爪切り
- 靴磨きキット
- 聴覚障碍者用信号装置
- 車いす
- 身障者用バスチェア
- バスタブ内滑り止めマット
アーリーチェックイン・レイトチェックアウト
基本情報
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
■ アーリーチェックイン
※原則、確約希望であれば別途1泊分の料金加算
※12時以降、客室の準備が整っていれば順次案内可。ただし、事前の確約は不可
■ レイトチェックアウト
〜18:00まで 2,000円/1時間
18:00時以降 宿泊料金100%加算
※エグゼクティブフロアは、13時までのレイトチェックアウトが特典付与される(無料、ただし適応は当日の空室状況により異なる)
\\ 予約サイトで価格比較する //

ここからは、実際に宿泊した客室タイプについて詳しく紹介していきます。
客室:エグゼクティブ コーナーデラックス キング

ザロイヤルパークホテルアイコニック大阪御堂筋に宿泊するなら、絶対におすすめしたい「コーナーデラックスルーム」。
部屋のインテリアやファブリック、広さ、眺望、どれをとっても美しいの一言です。
まるで空の上に暮らすように、まるで別荘にいるかのように、最高の時間を提供してくれます。

引用:公式HPより
客室の特徴
エグゼクティブ コーナーデラックス キング 60.29~60.34平米
- バストイレ:バストイレ別(洗い場付きビューバスタイプ)
- マットレス:シモンズ社製
- 特 記 事 項:L字型ソファー、高層階確約(24〜25階)

まるで高層マンションのモデルルームに来たような感覚になる、洗練された美しいインテリア・ファブリックが特徴的な客室。
L字型ソファー&オットマン、ビジネスデスク(書斎)エリア、2つの洗面スペース、ビューバスルームなど、至れり尽くせり。
できることなら1ヶ月でも滞在したい、快適性と心の豊かさを得られる空間に仕上がっています。
エグゼクティブコーナーデラックスルームは、キングサイズベッドタイプ、またはツインベッドタイプの2パターンの客室があります。
おすすめは、キングサイズベッドルーム。


縦にも横にも十分寝れてしまう巨大なベッドは、シモンズ社製。
体を包み込むようにグッと沈み込み、一瞬にして眠りへ誘います。
コーナーデラックスルームは夜景も最高。
すべての電気を消して、ただただ大阪の夜景を眺める時間は至極です。平日であれば活気あふれるビジネス街の夜景をより楽しめます。

作業のしやすいビジネス&ワークスペースもしっかり備わっています。
ラウンジや客室、気分によって使い分けると作業も捗ります。

カトラリー(スプーン、フォーク、お皿)やワイングラスも通常完備。


クローゼットは大容量。
1週間滞在でも十分な容量が確保されています。







客室の眺望は、ホテルにリクエスト可能(確約不可)。
大阪梅田方面のビル群を一望できる、北・西側の客室が一番おすすめです。夜景も大迫力で、1日を通して感動レベルの眺望を楽しめます。
どの方角が良いか希望があれば、事前にリクエストしておくと良いでしょう。
バスルーム・トイレ・洗面スペース

広々とした洗面台が2つ。
バスルームは、ビューバス仕様、かつテレビも付いています。
バスルームのブラインドは、ボタンひとつで開閉操作が可能です。



コットン100%ボディタオル、バスソルト、オーガニック由来のバスアメニティ(シャンプー、コンディショナー、ボディソープ)など、こだわりを感じます。
【Vlog動画】宿泊記(ルームツアー)
\\ 予約サイトで価格比較する //
評価・感想

実際に宿泊して感じたこと、注意すべきこと、おすすめできることなど、感想と評価内容についてまとめて解説します。
総 合 評 価 ★★★★★ 5
客室の設え ★★★★★ 5
接客・対応 ★★★★☆ 4
朝食・食事 ★★★★★ 5
施設・設備 ★★★★★ 5
清掃・清潔 ★★★★☆ 4
アクセス度 ★★★★★ 5
コスパ満足 ★★★★☆ 4
※小数点以下、四捨五入により算出
◎ おすすめできるポイント
- 大阪市内を一望するパノラミックビュー客室
→高層階からの眺望は格別。大阪梅田駅方面の高層ビル群、大阪城、あべのハルカスなど、客室によって見える景色はさまざま。 - こだわり感じるハイクラスなインテリア
→モデルルームのような美しい内装にうっとりする。まるで高層マンションに住む感覚で過ごすホテルライフは贅沢そのもの。 - 客室によってはラウンジ付きの宿泊がお得に
→エグゼクティブフロアの中でも「コーナーデラックスルーム」「スイートルーム」は、他のエグゼクティブルームと比べ倍以上の価格がする。客室の広さなどにはこだわりがないが、ラウンジを付けたいといった人にはとても良心的な客室タイプも用意されている。 - 最寄り駅からのアクセス良好
→大阪メトロ 御堂筋線「淀屋橋駅」から徒歩3分の距離。心斎橋やなんばへも電車ですぐ。
△ 好みがわかれるポイント
- 北南に高層ビルが建設予定
→高層階からは北側(大阪駅方面)・南側(心斎橋方面)の景色が見渡せるが、高層ビル建設が予定されているため、ゆくゆくは見渡せ得なくなる可能性がある。最大の売りでもある眺望が脅かされている。 - ビジネスホテル寄りのおもてなし
→可もなく不可もなく、あっさりとしたドライな接客が特徴的。一見するとラグジュアリーホテルにも見えるが、とても中身も接客もシンプル。 - 利用回数に関係なく初対面のような接客
→何度か利用していても、履歴が残っていないのか、それともわざとなのか、まったくの初利用客として館内案内などの説明がある。 - 駐車場料金は優待価格のみ
→宿泊利用でも無料にはならない。最大料金なし、100円/1時間の料金が発生する。 - ラウンジのフードは品数少なめ
→どの時間帯も少なめ。カクテルタイム・朝食ともに、ホットミールがあと2〜3品あればもっと充実した印象に。
まとめ
エグゼクティブラウンンジを、カジュアルに日常使いしたい人におすすめのホテル。
客室はエグゼクティブフロアの中の最低グレード「スタンダードルーム(約26平米)」を選べば、とってもお得にラウンジを体験できます。
記念日や誕生日などの特別な日には、高層マンションでホームパーティをする感覚で泊まれる「コーナーデラックスルーム(約60平米)」がおすすめです。
眺望は唯一無二。
北側(大阪梅田駅方面の高層ビル群)、東側(大阪城方面)、南側(あべのハルカス方面)、西側(ユニバーサルスタジオジャパン方面)と、どの方角の客室でもそれぞれ素晴らしい景色を眺めることができます。ただ、高層ビルが北側・南側ともに建設予定のため、眺望は今後楽しめなくなる可能性もあります、残念。
客室・眺望・立地・接客、すべてが絶妙にバランスの取れた「ちょうどいいホテル」「気持ちいいホテル」と言えます。ミシュランガイド「快適」の評価付けも、納得できるはず。
おすすめの過ごし方(モデルコース)
1日目
- 15:00 ホテル チェックイン
エグゼクティブラウンジ(リフレッシュメント)で喫茶
※14:00 アーリーチェックインを狙うのも有り - 15:45 客室でのんびり
フィットネスジムで軽く運動? - 17:00 エグゼクティブラウンジ(カクテルタイム)
※17:00〜21:00まで時間制限無し - 21:00 客室で夜景を楽しむ
※ラウンジで飲み足らない場合は、客室で2次会スタートも
2日目
- 09:00 エグゼクティブラウンジ(朝食)
- 10:00 客室でのんびり
昼寝も気持ち良い - 13:00 ホテル レイトチェックアウト
※エグゼクティブフロア宿泊特典(13:00 out)を利用する
・レギュラーフロア宿泊の場合
大阪メトロ御堂筋線沿い(大阪梅田、心斎橋、なんばエリア)の観光と合わせると便利。
徒歩圏内の中之島や、少し遠出して京阪電車で京都へ行くことも可能です。電車の乗り換えが苦にならないなら、旅の拠点にも優れています。
・エグゼクティブフロア宿泊の場合
せっかくなら高層階からの眺望やラウンジでの特別な時間を味わってほしいところです。
アクティブに外へ出るよりも、客室で読書やビジネスワークなどしながらゆったり過ごすことをおすすめしたい。
\\ 予約サイトで価格比較する //

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
筆者がこれまでに宿泊したホテルについてまとめた記事「おすすめホテル ランキング」を随時更新中です。よろしければこちらも合わせてご覧ください!
【注】記事内の評価は、ブログテーマ「より豊かに、より自然に」を主軸に、ホテルに宿泊することで得られる満足度や幸福度を加味して算出しております。また、筆者が該当ホテルについて、純粋に読者におすすめできるかどうかを、これまでの経験をふまえて近隣ホテルやグループホテルと比較し、正直な感想を個人的見解で述べています。万が一、該当ホテルが低評価となった場合でも、該当ホテルそのものの価値を表すものではありません。本記事は、ホテルの価値を著しく下げる目的や誹謗中傷を目的としたものでもありません。
★ ★ ★ おすすめ旅行サイト ★ ★ ★
公式サイトのベストレート価格よりも、実は旅行サイト経由の方がお得な場合が多い!
ぜひ、以下の旅行サイト経由で、賢くお得に旅行を計画しちゃいましょう!
国内ホテル予約サイト「一休.com」
→ 前日ギリギリまでキャンセル出来るため、予定が定まりにくい場合でも安心。毎週のようにお得なセールも開催されています。
国内外ホテル・航空券・レンタカー・現地ツアー総合予約サイト「trip.com」
→すべてが1つのサイトで完結してしまうため、予約の状況が把握しやすく便利でわかりやすい。お得なセール商品も隠れているので掘り出し物を見つけてみてください。
国内ホテル・交通 総合予約サイト「じゃらん」
→ 航空券やJRとのパッケージプランがお得。現地でのツアーやアクティビティも予約できてしまう旅行の強い味方です。
国内ホテル・交通 総合予約サイト「Yahoo!トラベル」
→ ホテルだけにとどまらず、ツアーや高速バスの予約まで幅広く取り扱いがあります。各旅行会社のプランも比較もできてしまう優秀なサイト。Tポイントを貯めたり使ったりできるのも魅力的ですね。
ポイントがザクザク貯まる予約サイト「楽天トラベル(Rakuten Travel)」
→ 楽天市場をよく利用する人にはピッタリ。スーパーセール期間やクーポン、貯めたポイントを最大限に活用して、お得に宿泊予約できるのも魅力。
国内・海外旅行 総合予約サイト「JTB」
→ 旅行といえばJTB。不安な海外旅行もしっかり安心のサポートしてくれます。「ふるさと納税」サイトで旅行クーポンを発行しているのも魅力的です。
海外旅行 総合予約サイト「Expedia」
→ ホテル・航空券を一括でお得に予約できるサイト「エクスペディア」。予約までのプロセスが手軽なのも魅力的です。直前の取り消しになってもキャンセル料が発生しないプランも数多くあるのがうれしいですね。