【大阪】コンラッド大阪/実際に宿泊してコンラッド東京と大阪どっちが良かった?!

ホテル

こんにちは。
当ブログ管理人の「エムイズム」です。

どこにでもいる一般会社員が、“ちょっと贅沢なホテルステイ”を目的に年間50泊以上しています。その経験値をもとに、全国各地のホテル宿泊記をお届けします。写真や動画を用いて、詳しい解説とともに紹介していきます。

ホテルの評価基準については、ブログテーマの「より自然に、より豊かに」を主軸に、満足度やリピート度合いも加味して査定しています。

皆さんにとっても、素晴らしいホテルステイができることを心より応援しています。私の失敗談や、その対処法、周辺観光スポットなども紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

最後に
これまで紹介したホテルは、「【最新版】おすすめホテルランキング」にまとめています。こちらも併せてご参考にどうぞ!

美しすぎる内装に圧巻!コンラッド大阪

名称:コンラッド大阪
住所:〒530-0005
   大阪府大阪市北区中之島3-2-4
電話:06-6222-0111

コンラッド大阪とは(魅力・特徴)

 総 合 評 価 ★★★★☆ 4
 客室の設え ★★★★☆ 4
 接客・対応 ★★☆☆☆ 2
 朝食・食事 ★★★★★ 5
 施設・設備 ★★★★★ 5
 清掃・清潔 ★★★★☆ 4
 アクセス度 ★★★☆☆ 3
 コスパ満足 ★★★☆☆ 3

 ※小数点以下、四捨五入により算出

ホテルの魅力はこれ!
  • 食事(朝食・インルーム・ラウンジ)がどれも丁寧で美味しい
  • 大阪市内から神戸方面まで360度楽しめる圧巻の眺望
  • 宿泊者なら誰でも無料で利用できる施設(プール・ジム)が嬉しい
ホテル 外観

2017年6月に開業。「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」の最高層階(33~40階)にホテルはあります。
ターゲットとして「スマート・ラグジュアリー・トラベラー」を掲げ、次世代型のスマート・ラグジュアリーホテルを目指しているよう。全室50平米以上、価格帯は完全にラグジュアリーに徹しています。
ホテルのコンセプトには、“Your Address in the Sky 〜雲をつきぬけて〜” とあり、地上200mからの眺望は圧巻。大阪駅、あべのハルカスもしっかり見えます。

ヒルトン系ホテルブランドの最高峰である「コンラッド」は、国内では大阪と東京の2拠点どちらも素晴らしいポテンシャルを備えたホテルであり、ヒルトンホテル系のファンにとって一生に一度は泊まってみたい、憧れのホテルと言えるでしょう。

コンラッド大阪への行き方(アクセス)

エムイズム
エムイズム

駅前といえば駅前ですが、大阪駅からのアクセスは微妙。徒歩かタクシーか、ホテルまでどの方法向かうか事前に決めておくことをおすすめします。

公共交通機関での行き方

⬛︎ 電車の場合
・大阪メトロ四つ橋線「肥後橋駅」4番出口
  ※大阪駅からなら「西梅田駅」から乗車がベスト!
・京阪中之島線「渡辺橋駅」13番出口 直結
  →改札を出て、13番出口にフェスティバルタワー・ウエストのエレベーターで地上へ
・大阪メトロ御堂筋線・京阪本線「淀屋橋駅」7番出口 徒歩6分

⬛︎ 徒歩の場合
大阪駅から徒歩で約15分。約1kmの距離。
大阪駅「桜橋口」出口から四つ橋筋を直進。渡辺橋を渡ってすぐの建物がフェスティバルタワー・ウエスト。地理感のない人は、電車に乗り換えたりするよりも手っ取り早いかも。

車での行き方・駐車場

・JR大阪駅より車で約5分
・阪神高速4号線湾岸線「土佐堀」出口から約5分

⬛︎ 駐車場
場所:フェスティバルタワー・ウエストの西側
   (中之島通りから左折し北側)
台数:29台
料金:300円/30分
※宿泊利用者 3,700円/24時間
 それ以上は通常料金加算される
※バレーパーキング 6,000円

\\ お得な期間限定セールも随時開催中 //

客室までの行き方

エムイズム
エムイズム

ここからは、各施設を紹介します。宿泊した客室レビューについては、ページ下部で詳しく解説しています。

ホテル 入口

ビルの地下にはコンビニエンスストアや飲食店もあって便利。

ホテル エントランス・車寄せ

エントランスから最上階40階へ。

ロビー階からの眺望(南側)
ロビー 入口

風神雷神をモチーフとしたモニュメントに日本的要素を感じる、抜け感のある開放的なロビーフロア。

客室階 エレベーターホール

ロビー階が最上階40階にあり、客室は33〜37階に位置。

39階「エグゼクティブラウンジ」

ラウンジ 入口
ラウンジ 全体
ラウンジ 窓側席
ラウンジからの眺望

ホテル39階には、エグゼクティブルームとスイートルームに宿泊している人、またヒルトン・オナーズのプラチナステータスの人のみが利用できる「エグゼクティブラウンジ」があります。
プライベートチェックイン・チェックアウトのほか、アフタヌーンティー、イブニングカクテルなどが提供されています。

プライベートチェックイン・チェックアウトは、なにかと待たされることも多いので、特別な対応が不要かつ急いでいる人は、40階でサッと済ませるのも有り。

11:00〜21:00 終日提供

イメージ

アルコールはビールのみ終日提供されています。食事は、ナッツ類、焼き菓子、チョコレートが置いてありますが、無くなり次第終了なのか、補充はされませんでした。食べてみたいものがある方は、お早めに。

ドリンクバー(ソフトドリンク、スナック類)
ドリンクバー(ビール各種)

15:00〜17:00 アフタヌーンティー

イメージ

アフタヌーンティーでは、スコーン、サンドウィッチ、サラダがおすすめ。サラダのドレッシングは、バルサミコとオリーブオイル。海外にいるような気分にさせてくれます。

アフタヌーンティー 全体
スコーン、マフィン、サンドウィッチほか
サラダ
ケーキ

18:00〜20:00 イブニングカクテルタイム

イメージ

品数は少なめだが、それぞれ丁寧な味がして満足度は高い。
イブニングカクテルで注意しておきたいのは、混雑時には2部制になるということ。コンラッド東京と同様に、2部制(1時間入れ替え制)になってしまう。堪能したい人は、ぜひ空いているであろう日程を狙って予約を。

ブッフェ 全体
ブレッド、ホットミール
サラダ、オードブル、ちらし寿司
スイーツ
アルコールバー(ワイン、日本酒、スピリッツ各種)

08:00〜10:30 朝食 ※日祝のみ営業

イメージ

40階の朝食会場(一般向け会場)との違いとしては、テーブルオーダーメニューが無い代わりに、お寿司とお刺身が楽しめること。どちらも楽しみたい人は、ハシゴも可。

ブッフェ 全体
ブレッド
ホットミール
サラダバー
寿司、刺身、コールドミール
デザート、フルーツ
ドリンクバー、焼き菓子、ナッツ類
コーヒー、紅茶

40階「アトモス・ダイニング」(朝食会場)

アトモス 入口
アトモス 全体

天井の高い空間が広がり、開放的で気持ちの良い朝を迎えることができる朝食会場。
なんといっても分厚くカットされた「ローストビーフ」が秀逸。これを食べずしてここの朝食は語れません。

朝食 情報

朝食 6:30〜10:30
料金 大人 5,000円(税込)
   6歳~12歳 2,500円(税込)
※テーブルオーダーメニューはこちら

イメージ
オーダーメニュー 一例
ブレッド
ホットミール
サラダバー、和食
フルーツ、シリアル

\\ 予約サイトで価格比較する //

\\ お得な期間限定セールも随時開催中 //

各施設

38階「フィットネス」(温水プール、サウナ、大浴場、ジム)

⬛︎ フィットネス(24時間)
※16歳以下は利用不可
※トレーニングウェア、靴下、シューズは有料貸出

⬛︎ プール・ジェットバス・サウナ(6:00~22:00)
※16歳未満は、18歳以上の保護者の同伴が必要
※遊泳時は水泳帽を必ず着用(無料貸出有り)
※水着(大人用・子ども用)は有料貸出
※ゴーグルは受付で販売

38階には、宿泊者なら誰でも無料で利用できるジムとプールがあります。
ジムには最新のトレーニングマシンが取り揃えてあり、リフレッシュ〜筋トレまですべての需要に対応。
プールは温水(30度)で、少し冷たさを感じる程度。全長20メートル、3レーンでコンパクトな印象。

洗い場
大浴場
サウナ
パウダールーム
更衣室
プール 全体
ジム 入口
ジム 全体
ミネラルウォーター、フルーツ、タオル
ジムからの眺望(南向き窓から景色)

製氷機

ありません。
ルームサービスに依頼すると客室まで持ってきてくれます。

電子レンジ

ありません。

コインランドリー

ありません。
連泊であればランドリーサービスを活用してください。

貸出備品

・枕(羽毛、抗アレルギー枕)
・ベビーベッド ほか

アーリーチェックイン・レイトチェックアウト

基本情報
 チェックイン  15:00
 チェックアウト 12:00

アーリーチェックイン 
※当日の空室状況による

■ レイトチェックアウト 
※当日の空室状況による

\\ 予約サイトで価格比較する //

\\ お得な期間限定セールも随時開催中 //

エムイズム
エムイズム

ここからは、実際に宿泊した客室タイプについて詳しく紹介していきます。

客室:キングエグゼクティブコーナールーム

客室の特徴

キングエグゼクティブコーナールーム 66平米

キングエグゼクティブコーナールーム 66平米

  • バストイレ:バストイレ別(ビューバス仕様)
  • マットレス:サータ社製
  • 特 記 事 項:ソファー、最高階(37階)

広さをしっかり感じるベッドルームとビューバス、ウォークインクローゼットと、過不足は感じさせない。ただ、コーナールームとあるが、しっかり2方面の眺望を楽しめるわけではなく、1.3方面程度の眺望にとどまるので過度な期待は禁物。
ベッドは硬めだが体に吸い付くような柔らかさもある「サータ社製」のマットレスを採用。遮光性のあるカーテンのおかげで、朝までと言わず、昼までゆっくり睡眠できます。

宿泊した客室の眺望は、北西向き(大阪駅・神戸方面ビュー)。
南側の客室なら、大阪城やあべのハルカス、心斎橋方面、ユニバーサル・スタジオ・ズジャパン方面の景色を楽しむことができる。

ミニバー
クローゼット
ルームウェア(短めワンピースタイプ)

ルームウェアは、少し丈が短め。身長170cm前後なら膝上丈のワンピースに。持参した方が良いかも。

ベッドには、ウェルカムギフトとして、コンラッドベアとアヒルが。その他、大阪の地酒(大門酒造)もいただきましたが、これはステータス保持者限定かも。

フロアマップ

バスルーム・トイレ・洗面スペース

バスルーム 全体

アメニティは、ラグジュアリーフレグランスブランド「Byredo」。高級ホテルといえば、この香りと言えるほどに外資系ホテルでの遭遇率が高い。バスソルトもありました。

ビューバス
洗面スペース
独立トイレ

\\ 予約サイトで価格比較する //

評価・感想

エムイズム
エムイズム

実際に宿泊して感じたこと、注意すべきこと、おすすめできることなど、感想と評価内容についてまとめて解説します。

 総 合 評 価 ★★★★☆ 4
 客室の設え ★★★★☆ 4
 接客・対応 ★★☆☆☆ 2
 朝食・食事 ★★★★★ 5
 施設・設備 ★★★★★ 5
 清掃・清潔 ★★★★☆ 4
 アクセス度 ★★★☆☆ 3
 コスパ満足 ★★★☆☆ 3

 ※小数点以下、四捨五入により算出

◎ おすすめできるポイント

  • 朝食が美味しい
    → ローストビーフや寿司、刺身が提供されている。また焼き菓子やブレッド関係もしっかり美味しい。ホットミールやサラダなど、こだわりが感じられ、芸が細かい。
  • 眺望が素晴らしい
    → 地上200mほどの高さから眺める大阪の景色は唯一無二。このエリアのホテルでは、この抜け感、パノラミックビューを楽しめるのはコンラッド大阪くらいかもしれない。
  • ルームサービスの対応は信頼できる
    → 時間厳守、迅速な対応でとても助かる。氷をリクエストしても5分ほどで持ってきてもらえたり、時間指定したインルームダイニングは、誤差3分前後で到着した。

△ 好みがわかれるポイント

  • ホスピタリティに難有り
    → スタッフの笑顔が怖い。スタッフ同士の会話がアルバイト並み。スタッフ間の申し伝えも欠如していて残念。
  • 地上〜客室までの動線が不便
    → 入口(1階)〜 ロビー(40階)〜 客室(37階以下)と、地上からロビー階までのエレベーターとロビー階から客室までのエレベーターは別。またそれぞれのエレベーターが離れた位置にあり、客室から地上まで遠い。出入りが少ない場合は気にならない。
  • ラグジュアリーホテルとは言えない客層
    → 10万円以上の宿泊料を支払っている人と、無料宿泊利用者が混在することで、その場の秩序が乱れている。値段相応の秩序はあまり感じられない。

まとめ

コンラッド東京と比べると、コンラッド大阪の方が満足度が高いと感じました。
ホテルスタッフのサービスはどちらも改善の余地有りですが、食事の内容、ブッフェ台の料理の補充頻度、客室からの眺望、ホテル施設の完成度、どれを取っても、東京よりも優れていました。
東京は2005年開業、大阪は2017年開業とその差は大きく、東京は設備の古さが目立ってきていることも要因として考えられます。
東京は眺望の当たり外れが明白ですが、大阪はほとんどの客室が抜け感のあるパノラミックビューを楽しめます。

コンラッド大阪でのおすすめの過ごし方は、言わずもがなホテルステイ
エグゼクティブラウンジへのアクセスが可能な場合は、ホテルでの滞在を存分に楽しむことをお勧めします。プールやジム、ラウンジ、レストラン、バー、ルームサービスなど、さまざまな施設を満喫してください。

金・土・日曜日は、ヒルトン・オナーズのウィークエンド無料宿泊特典(クレジットカード付帯)を利用して滞在する人も多く、またヒルトン系ホテルでは、「プラチナステータス」の人はエグゼクティブラウンジを無料で利用できるため、ラウンジは常に混雑していて快適とは言えないのも事実。
一生に一度、せっかくの滞在であれば、できるだけ繁忙期を避けての宿泊を検討してみてください。

\\ 予約サイトで価格比較する //

\\ お得な期間限定セールも随時開催中 //

【おまけ】一休ダイヤモンド会員特典

一休.com HPより

ホテル予約サイト「一休.com」をメインで利用している方なら、ぜひこの特典を利用してください。レイトチェックアウトが特典に含まれているのはありがたい。

一休ダイヤモンド会員特典
  • レイトチェックアウト 14:00まで
  • ウェルカムギフト(コンラッド大阪VIP限定アメニティ)
  • 高速インターネット無料

 一休ダイヤモンド会員になる方法はこちら

【おまけ】アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード会員特典

「メンバーシップ・リワード・プラス」を活用して、アメックス経由で予約すると次の特典を受けることができます。当クレジットカードを所持しているならこの特典を使わない手はありません。

会員特典
  • アーリーチェックイン 12:00 ※空室状況により
  • レイトチェックアウト 16:00 ※確約
  • 客室の無料アップグレード ※空室状況により
  • 朝食 2名分まで無料
  • 客室内Wi-Fi無料
エムイズム
エムイズム

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
筆者がこれまでに宿泊したホテルについてまとめた記事「おすすめホテル ランキング」を随時更新中です。よろしければこちらも合わせてご覧ください!

【注】記事内の評価は、ブログテーマ「より豊かに、より自然に」を主軸に、ホテルに宿泊することで得られる満足度や幸福度を加味して算出しております。また、筆者が該当ホテルについて、純粋に読者におすすめできるかどうかを、これまでの経験をふまえて近隣ホテルやグループホテルと比較し、正直な感想を個人的見解で述べています。万が一、該当ホテルが低評価となった場合でも、該当ホテルそのものの価値を表すものではありません。本記事は、ホテルの価値を著しく下げる目的や誹謗中傷を目的としたものでもありません。


★ ★ ★ おすすめ旅行サイト ★ ★ ★

公式サイトのベストレート価格よりも、実は旅行サイト経由の方がお得な場合が多い!
ぜひ、以下の旅行サイト経由で、賢くお得に旅行を計画しちゃいましょう!

国内ホテル予約サイト「一休.com」
→ 前日ギリギリまでキャンセル出来るため、予定が定まりにくい場合でも安心。毎週のようにお得なセールも開催されています。

国内外ホテル・航空券・レンタカー・現地ツアー総合予約サイト「trip.com」
→すべてが1つのサイトで完結してしまうため、予約の状況が把握しやすく便利でわかりやすい。お得なセール商品も隠れているので掘り出し物を見つけてみてください。

国内ホテル・交通 総合予約サイト「じゃらん」
→ 航空券やJRとのパッケージプランがお得。現地でのツアーやアクティビティも予約できてしまう旅行の強い味方です。

国内ホテル・交通 総合予約サイト「Yahoo!トラベル」
→ ホテルだけにとどまらず、ツアーや高速バスの予約まで幅広く取り扱いがあります。各旅行会社のプランも比較もできてしまう優秀なサイト。Tポイントを貯めたり使ったりできるのも魅力的ですね。

ポイントがザクザク貯まる予約サイト「楽天トラベル(Rakuten Travel)」
→ 楽天市場をよく利用する人にはピッタリ。スーパーセール期間やクーポン、貯めたポイントを最大限に活用して、お得に宿泊予約できるのも魅力。

国内・海外旅行 総合予約サイト「JTB」
旅行といえばJTB。不安な海外旅行もしっかり安心のサポートしてくれます。「ふるさと納税」サイトで旅行クーポンを発行しているのも魅力的です。

海外旅行 総合予約サイト「Expedia」
ホテル・航空券を一括でお得に予約できるサイト「エクスペディア」。予約までのプロセスが手軽なのも魅力的です。直前の取り消しになってもキャンセル料が発生しないプランも数多くあるのがうれしいですね。

error: Content is protected
タイトルとURLをコピーしました