こんにちは。
当ブログ管理人の「エムイズム」です。
どこにでもいる一般会社員が、“ちょっと贅沢なホテルステイ”を目的に年間50泊以上しています。その経験値をもとに、全国各地のホテル宿泊記をお届けします。写真や動画を用いて、詳しい解説とともに紹介していきます。
ホテルの評価基準については、ブログテーマの「より自然に、より豊かに」を主軸に、満足度やリピート度合いも加味して査定しています。
皆さんにとっても、素晴らしいホテルステイができることを心より応援しています。私の失敗談や、その対処法、周辺観光スポットなども紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
最後に
これまで紹介したホテルは、「【最新版】おすすめホテルランキング」にまとめています。こちらも併せてご参考にどうぞ!
ホテルステイ充実!温泉旅館とビジネスホテルの良いとこ取り?!大阪逸の彩ホテル
名称:深層水温泉 大阪逸の彩ホテル 日本橋(ひのでホテル)
住所:556-0003
大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目2-10
電話:06-7777-9789
大阪逸の彩ホテルとは(魅力・特徴)
- 50種類以上のソフトドリンク&アルコール飲み放題
- アイスクリーム・ラーメン食べ放題
- ディープな大阪観光に最適(通天閣・あべのハルカスほか)

2017年11月に開業、続いて2019年4月には温泉棟も開業しました。
逸の彩(ひので)ホテルは、大阪以外では沖縄にもあり、こちらは2020年12月に開業しています。
ホテル周辺の観光スポットとしては、新世界、通天閣、なんば、日本橋、天王寺動物園、あべのハルカス、飛田新地など、大人も子どももそれぞれに、ディープな大阪を楽しめるはず。
ホテルで一日中過ごしてホカンスするのも大あり。
温泉やジム、ビールやハイボールなど50種類以上のソフトドリンク&アルコールが飲み放題、アイスクリームも食べ放題です。加えて、夜には日替わりラーメンも食べ放題に。
屋上が開放さていて、大阪の景色を大パノラマで堪能できます。北は梅田方面を、南は通天閣やあべのハルカスを、西は天保山方面を望むことができます。
また、あべのハルカスや通天閣が望める客室プランも用意されています。
これだけ「○○放題」が盛りだくさんのホテルなのに、宿泊料金はかなりリーズナブル。
家族での利用がかなり人気。とても経済的でお得なホテルステイを実現してくれます。
大阪逸の彩ホテルへの行き方(アクセス)

駅前で便利。大阪メトロを上手に利用しましょう。堺筋線がメイン路線で、御堂筋線まで歩けるなら行動範囲は格段に広がります。

引用:公式HPより
公共交通機関での行き方
- 最寄り
大阪メトロ 堺筋線「恵美須町駅」 5番出口 徒歩1分
- 関西空港から
南海電鉄「今宮戎駅」 徒歩4分
- 大阪梅田から
大阪メトロ 御堂筋線「大国町駅」「動物園前駅」 徒歩10分
JR「新今宮駅」東出口 徒歩10分
車での行き方・駐車場
専用駐車場・提携駐車場ともにありません。
近隣のコインパーキングを利用するしかりません。
- 近隣コインパーキング
タイムズ日本橋第10
タイムズ恵美須西第12
タイムズ恵美須西第13
パラカ大阪市恵美須西第1駐車場
パラカ大阪市恵美須西第4駐車場
アップルパークテニススクール・ノア通天閣前駐車場
恵美須町駅東第2駐車場 ほか
客室までの行き方

旅館の雰囲気も感じさせる和風建築。
ホテルの中に入ると、大きなレストランフロア(ラウンジスペース)が広がります。

チェックインカウンターは、最大で4つ。
夕方から夜にかけて、ひっきりなしにチェックインする人でにぎわいます。
15時前であれば、待つことなくスムーズに手続きを済ませることができますよ。


エレベーターは3台。
1階に施設が集中しているため、エレベーターの利用が頻繁。早朝と22時前後はかなり混み合いました。


(左)エレベーターホール、(右)通路
客室フロアのエレベーター前には、ずっとタオルのかご台車が置かれていました。夕方には清掃道具が廊下を埋め尽くしていたりと、ビジネスホテルであることを実感します。

ここからは、各施設を紹介します。
宿泊した客室レビューについては、ページ下部で詳しく解説しています。
1階 レストラン(ラウンジスペース)

レストランという名前ですが、いわゆる一般的な料理提供は行っていません。
あくまでもラウンジスペースといった位置付けです。
食べ物の持ち込みも可。
利用者は、近くのスーパー玉出やコンビニエンスストアなどで購入した惣菜やおつまみを持ち寄り、思い思いに過ごしていました。
ソフトドリンクバーは24時間。アルコール類、アイスクリーム、ラーメンはそれぞれ提供の時間が決まっているので要チェックです。
営業時間:
24時間 ソフトドリンクバー
08:00~22:00 アイスクリーム
10:00~22:00 アルコール類
21:00~22:00 日替わりラーメン
場所:1階
料金:無料
利用条件:
※宿泊者のみ
※【変更】2023年1月以降 15:00〜22:00
宿泊者なら全部無料 食べ放題・飲み放題がアツい!
これ、全部無料で、それも食べ飲み放題。にわかに信じられませんが、本当でした。
アルコールが大好きな人にはかなり嬉しい、10:00〜22:00までの12時間も飲み放題。ベロベロまで飲んで酔いつぶれても安心です。
24時間 飲み放題(ソフトドリンクバー)
コーヒー(ホット・アイス)、紅茶(ホット)、ジュース(オレンジ・野菜)、水などが設置されています。


08:00~22:00 食べ放題(アイスクリーム)
14時間も食べ放題(チェックアウトした後も、12:00までなら利用可)。
アイスは、バニラとチョコレートの2種類。

10:00~22:00 飲み放題(アルコール類)
※【変更】2023年1月以降 15:00〜22:00
チェックイン後すぐからアルコールが飲み放題。
アルコールの種類は、生ビール、ハイボール、日本酒、焼酎、ウィスキー、ウォッカ、ジン、梅酒、果実酒ほか。ワイン以外は、ほぼ網羅しています。
炭酸水のサーバーもあるので、いろいろと組み合わせて自分好みのカクテルや酎ハイが作れます。





21:00~22:00 食べ放題(日替わり夜食ラーメン)
日替わりで味の異なるラーメンが提供されています。
(月・木・土) 味噌ラーメン
(火・金) 塩ラーメン
(水・日) 醤油ラーメン
冷凍麺なので、ツルッと喉越しが良く、何杯でも食べ放題というのは、太っ腹過ぎます。


朝食


引用:一休HPより
オーソドックスな和食が並ぶ朝食ビュッフェ。値段相応で、シンプルで無駄のないラインナップといったところ。
朝8時までは、特別メニューとして寿司が並ぶため、それまでの時間帯は会場が混雑しがち。
アイスクリームにフルーツをトッピングして、オーダーメイドパフェも楽しめます。
寿司やパフェは、子どもにも人気がありました。
営業時間:7:00~9:30(10:00終了)
場所:1階 レストラン
料金:1,700円(税込)
※12歳以下は、添い寝の場合のみ無料
利用条件:
※朝食利用は当日受付も可
※宿泊者様のみ利用可
\\ 予約サイトで価格比較する //
温泉棟(大浴場・サウナ・ジム)
無料で入れる温泉、サウナ、ジムは、「温泉棟」という場所にあります。
宿泊棟から一旦外に出て、15mほど歩いた先にあり、通路には屋根はなく雨の日は傘が必要です。

引用:公式HPより



温泉棟は、ホテル開業の2年後である2020年に増設されたため、まだ新しさを感じます。
マッサージチェアが4台設置され、こちらも無料で使用できます。
出入口にあり、不特定多数の人が往来する場所のため、落ち着いてゆっくりとという感じにはなりませんでした。


(左)全体、(右)マッサージチェア
エレベーターが1台しかないため、利用が増える時間帯は大混雑も(階段無し)。
大浴場・サウナ


温泉の泉質と同様らしい「深層水」。
匂いはほとんど無く、わずかに温泉特有のヌメりを感じました。
体感ですが、保温や疲労回復にも効果があったように思います。
営業時間:6:00〜24:00
料金:宿泊者無料




サウナもあり、温度は低め。
洗い場は、シャワー室タイプ。



貸切風呂


完全個室の貸切風呂もありました。
こちらは有料です。
営業時間:6:00〜9:00
17:00〜24:00
料金:2名風呂(3室)
→ 90分 2,500円(税込)
3〜4名風呂(11室)
→ 90分 3,000円(税込)
利用条件:※完全予約制
※利用料金・時間は変更の可能性有り
ジム



ウェイト系はありませんが、軽い運動やストレッチができるジムスペースもあります。
営業時間:6:00〜24:00
料金:宿泊者無料
設備:ランニングマシン 3台、エアロバイク 2台、腹筋ローラー、ヨガローラーほか
18階 屋上庭園

ホテル最上階(18階)の屋上が開放されています。
あべのハルカスと通天閣が望める、ダイナミックな眺望はここだけ。
1階からドリンクを“Grab and GO”して、気持ち良い風を感じながら思い思いの時間を過ごせます。
もちろん記念撮影にもバッチリのロケーションです。



北側の眺望は、大阪梅田方面ビュー。
スイスホテル南海大阪やコンラッド大阪といった象徴的な建物が見えます。

南西側の眺望は、天王寺方面ビュー。
あべのハルカスや通天閣、新世界エリアのにぎわいも眼下に。

夜になると、とってもロマンチックなムードに。
2023年9月ごろまで通天閣のライトアップは縮小していますが、それでも十分に美しい夜景を望めました。

各施設
製氷機
1階 レストランエリアにあります。
電子レンジ
1階 レストランエリアに2台あります。
コインランドリー
2階にあります。
洗濯機(300円/30分)
乾燥機(100円/30分)
※洗剤無料
貸出備品
- 空気清浄機 ※客室に常設無し
- ヘアアイロン
- アイロン
- ナノケアヘアドライヤー
- 美顔器
- スマートフォン充電器
- 変換プラグ
- 自転車
- 車椅子
- ポケットWi-Fi
- ノートパソコン
- 子ども用品(便座、おむつ入れ、毛布、簡易ベビーコート、浴衣、ベビーガード、ベビーカー、哺乳瓶消毒器、スリッパ、LEGOブロック)
アーリーチェックイン・レイトチェックアウト
基本情報
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
■ アーリーチェックイン
客室の準備状況により入室が可能な場合もあります(無料)。
■ レイトチェックアウト
11:00〜14:00 1,100円(税込)/1時間
14:00以降 宿泊代金1泊分を加算
\\ 予約サイトで価格比較する //
実際に宿泊した感想・評価

宿泊した客室の詳しい紹介をします。その上で、実際に宿泊して感じたこと、注意した方が良いこと、おすすめできることなど、客観的目線も入れつつリアルな感想を話していきます。
評価は、それぞれの項目を星1〜5(小数点四捨五入)で点数を付けています。
総 合 評 価 ★★★☆☆ 3
客室の設え ★★☆☆☆ 2
接客・対応 ★★☆☆☆ 2
朝食・食事 ★★★☆☆ 3
施設・設備 ★★★★★ 5
清掃・清潔 ★☆☆☆☆ 1
アクセス度 ★★★★★ 5
コスパ満足 ★★★★☆ 4
客室タイプ:【東向き窓・中層階】ツインルーム(畳床)
客室の特徴
ツインルーム(畳床) 20平米
- バストイレ:バストイレ別(シャワーブースのみ)
- マットレス:Hush Home社製
- 特 記 事 項:畳敷の床


畳敷きで、照明や家具など、純和風旅館を彷彿とさせる設え。
ベッドは可動式で、簡単に動かせます。セルフでハリウッドツインにも。

冷蔵庫は、引き出しタイプ。
500mlペットボトルがちょうど収納できる高さで、2Lペットボトルは寝かせないと入りません。冷蔵機能は弱めでした。



ベッド近くの電源はUSBポートのみ。
コンセントは部屋の角にしかないため少し不便さは否めません。変換プラグを借りるか、USBケーブルを持参しましょう。


眺望は、隣接するビルビューでした。
部屋からの眺望が必須の人は、あべのハルカスや通天閣を望める客室が確約になるプランもあるので検討してみてくださいね。
バスルーム・トイレ・洗面スペース

バスルームは、温泉施設があるため、ほとんどの客室でシャワールームのみ(バスタブがある客室はユニットバス仕様)。
広めに取られた水回りですが、洗面スペースは若干手狭。
1人なら問題ありませんが、2人以上での利用となると工夫が必要です。


客室タイプ:【西向き窓・高層階】ツインルーム(畳床)
客室の特徴
ツインルーム(畳床) 20平米
- バストイレ:バストイレ別(シャワーブースのみ)
- マットレス:Hush Home社製
- 特 記 事 項:畳敷の床

同じツインルームでも、低層階〜中層階ではビルビューでしたが、高層階では眺望も楽しめます。
西側窓からが、なんば方面や天保山・南港方面を望むことができます。


バスルーム・トイレ・洗面スペース
同じタイプの客室でも、少しずつ間取りが異なるようです。
こちらは洗面台スペースが広く使い勝手が良かったです。



\\ 予約サイトで価格比較する //

各施設・設備について紹介しましたが、皆さんいかがでしたでしょうか?
まとめとして、ホテルの施設や客室の良かったところ、おそらく好みがわかれるところについて紹介・解説していきます。
◎ おすすめできるポイント
- アルコール好きにはたまらない環境
→チェックインした時点からお酒が飲める。種類も豊富でアレンジも自由。 - 家族で楽しめる施設とサービスが充実
→健康ランドのビジネスホテル版。深層水温泉、アイスクリームや夜食ラーメンの食べ放題など、大人も子供もホカンスできる。 - 駅近、大阪観光の拠点にも
→大阪ミナミ、天王寺、新世界エリアの観光も徒歩圏内、または電車で1駅圏内。屋上からも大阪の夜景を大パノラマで楽しめる。 - 海外ウケしそうなジャパニーズスタイルホテル
→ローカルな旅館のようなフレンドリーさ、カジュアルさもあり、日本的な雰囲気を強く感じられる。客室の設えも昭和の純和風建築を彷彿とさせる。 - 立派な大浴場とサウナ室
→温泉棟という別の建物に集約され、貸切風呂もある。十分な広さの大浴場とサウナ室のほか、ジムやマッサージチェアなども完備されている。
△ 好みがわかれるポイント
- 清掃不足で汚れが目立つ
→拭けばすぐ取れるような液体飛び散りの汚れ、空気清浄機の内部清掃など、目に余る。 - 廊下の声は丸聞こえ
→客室に居ながら、通りすがる利用客の会話がすべて聞き取れるレベル。利用する際は発言する内容には十分注意。 - コンセントに困る
→ベッド付近にはUSBポートのみ。コンセントは設備エリアなど、少し不便な位置にしか無い。 - 冷蔵庫の効きがいまひとつ
→できるだけ開閉は控えることをおすすめする。 - 海外旅行者に人気
→アジア系の利用者が多く見受けられ、日本に居ながらして海外にいるようであった。
まとめ
温泉旅館のような、健康ランドのような、どこか懐かしさを感じる、古き良きジャパニーズスタイル・ビジネスホテルといった印象です。
眺望は、高層階客室なら大当たり。
間取りも含めて、客室により当たり外れの差が大きいため、過度な期待はしない方が良さそうです。
お酒好き、温泉やサウナ好きには、大満足のホテルでしょう。
高級ホテルのラウンジは、ちょっと気を遣って居心地が悪いという人にも、ちょうど良い空気感かもしれません。
ホテル近くで購入してきたおつまみで晩酌する姿もちらほら。夕食も思い思いに持ち寄り食事を囲む姿も。居酒屋に行かなくても、セルフ居酒屋風に出来てしまうのも魅力のひとつです。
これだけの施設やサービスがあるにも関わらず、宿泊費用はかなり控えめ。家族旅行やグループ旅行など、楽しくワイワイしたいシーンにおすすめです。
おすすめの過ごし方
- ホテル付近でおつまみと夕食の買い出し
- お酒、アイス、おつまみでセルフ居酒屋
- 夜食ラーメン→温泉→就寝
- 新世界エリア散策
通天閣、串カツ、寿司、お好み焼きなど食べ歩き観光 - 心斎橋・なんばエリア散策
ショッピング、街ぶら観光 - ホテル屋上庭園からの夜景を楽しむ
ホテルでのんびり過ごす「おこもりステイ」にも最適。または、大阪ミナミや新世界エリアなど、見どころ満載の観光激戦区のため、一日中動き回りたい人にもおすすめできる好立地ホテルです。
\\ 予約サイトで価格比較する //

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
筆者がこれまでに宿泊したホテルについてまとめた記事「おすすめホテル ランキング」を随時更新中です。よろしければこちらも合わせてご覧ください!
【周辺観光】新世界
通天閣
通天閣を中心として、新世界本通商店街や通天閣本通商店街など、コテコテの大阪を感じられるエリア。
「ビリケンさん」「串カツ だるま」など、有名どころもあり、歩いているだけでワクワクする景色が広がります。


ジャンジャン横丁:串カツ てんぐ
昭和レトロな雰囲気漂うエリア。
串カツや寿司屋、射的遊技場、レトロゲーム屋などが立ち並びます。
70年以上続く老舗「串カツ てんぐ」のどて焼きは絶品。白味噌仕立ての甘めダレでお酒が進みます。
串カツは、衣が分厚めのカリカリサクサク系。玉ねぎ、イカ、貝柱が個人的には美味しかったです。



【注】記事内の評価は、ブログテーマ「より豊かに、より自然に」を主軸に、ホテルに宿泊することで得られる満足度や幸福度を加味して算出しております。また、筆者が該当ホテルについて、純粋に読者におすすめできるかどうかを、これまでの経験をふまえて近隣ホテルやグループホテルと比較し、正直な感想を個人的見解で述べています。万が一、該当ホテルが低評価となった場合でも、該当ホテルそのものの価値を表すものではありません。本記事は、ホテルの価値を著しく下げる目的や誹謗中傷を目的としたものでもありません。
★ ★ ★ おすすめ旅行サイト ★ ★ ★
公式サイトのベストレート価格よりも、実は旅行サイト経由の方がお得な場合が多い!
ぜひ、以下の旅行サイト経由で、賢くお得に旅行を計画しちゃいましょう!
国内ホテル予約サイト「一休.com」
→ 前日ギリギリまでキャンセル出来るため、予定が定まりにくい場合でも安心。毎週のようにお得なセールも開催されています。
国内外ホテル・航空券・レンタカー・現地ツアー総合予約サイト「trip.com」
→すべてが1つのサイトで完結してしまうため、予約の状況が把握しやすく便利でわかりやすい。お得なセール商品も隠れているので掘り出し物を見つけてみてください。
国内ホテル・交通 総合予約サイト「じゃらん」
→ 航空券やJRとのパッケージプランがお得。現地でのツアーやアクティビティも予約できてしまう旅行の強い味方です。
国内ホテル・交通 総合予約サイト「Yahoo!トラベル」
→ ホテルだけにとどまらず、ツアーや高速バスの予約まで幅広く取り扱いがあります。各旅行会社のプランも比較もできてしまう優秀なサイト。Tポイントを貯めたり使ったりできるのも魅力的ですね。
ポイントがザクザク貯まる予約サイト「楽天トラベル(Rakuten Travel)」
→ 楽天市場をよく利用する人にはピッタリ。スーパーセール期間やクーポン、貯めたポイントを最大限に活用して、お得に宿泊予約できるのも魅力。
国内・海外旅行 総合予約サイト「JTB」
→ 旅行といえばJTB。不安な海外旅行もしっかり安心のサポートしてくれます。「ふるさと納税」サイトで旅行クーポンを発行しているのも魅力的です。
海外旅行 総合予約サイト「Expedia」
→ ホテル・航空券を一括でお得に予約できるサイト「エクスペディア」。予約までのプロセスが手軽なのも魅力的です。直前の取り消しになってもキャンセル料が発生しないプランも数多くあるのがうれしいですね。